コルク抜きがイエローカードならこっちは一発レッドカードですね。 いやそれ以上。。。。
何時もよく通るところですが大分以前から気になっている粗大ごみが・・・・・・・・・
集合住宅の入り口付近の道路わきなので凄く目立つ。 道端脇の雑木林に粗大ごみが捨てられている光景は時々目にしますがこれはどういう心境なのかあまりにも酷い。 すぐ近くにゴミ集積場があるのにワザと人目につきやすい道路わきに放置しています。 しかもゴミとして捨てることを禁じられている家電リサイクル対象商品のテレビやパソコンまでそのまま捨てられてます。

通常は集積場で一般ごみとして扱われないものは自治会などが注意書きの貼り紙などをして集積場の脇などに別置して捨てた人に回収してもらうようにするのが一般的なのですが、これは度を越しています。
おそらくですがこの地区の住人ではない人が、夜間人目につかない時間帯に車などで持ち込んで放置した可能性が高いです。
だからこの先いつまでたっても引き取りなど来ないでしょうね。


タグ:ゴミ
何やら精密注意の貼り紙も見えます。
思うに、ゴミを収集する業者に拾ってほしいのではないでしょうか。
ゴミ集積所にあると、勝手に拾えないので、それを察して一般道路に置いたと。
悪質といえば悪質ですが、お宅の庭や、川に捨てられるよりは迷惑度が低いのかもしれません。 と無理やり善意に考えてみました。
いずれにせよ、粗大ごみはもっと良い回収方法を考えた方が良いと思います。
日本は、江戸のころから資源回収が行われていたのですから。
私も昔一度パソコンをそういう業者に出したことがありますが、無料ではなく2000円くらい取られました。業者いわく無料では大赤字になってしまうので無理ですと・・・・・
これを捨てた人は自治会との我慢比べで結局は自治会が諦めて何とか始末するしかないということを見越して廃棄してるように思えます。