2016年05月18日

★ "コテ先"を小手先改造。

ジャンク入れから古い30wコテが出てきたので、少し使い易くしたい。

約12mm短縮 & 無頭化。
-----------------------------------------------------------
20160518_sold-iron_short-1.jpg
after。

20160518_sold-iron_short-2.jpg
before。 なんで はんだコテって、もっと短いのが無いんだろう?。


20160518_sold-iron_short-3.jpg
このネジが微妙に邪魔になるもんで、短縮のついでに・・・

20160518_sold-iron_short-4.jpg
一本化し、さらに穴をさらって皿ビスに替え角も落として、出っ張りを最小限にした。


-----------------------------------------------------------
20160518_sold-iron_short-5.jpg
やっぱり放熱しないと直ぐ消えるなぁ(冷ましたらまた灯る)。
posted by 家庭用品修理士隊 at 15:02 | Comment(4) | TrackBack(0) | 鍛冶屋さん
この記事へのコメント
すっきりしていいですね。コテ台への着脱も使いやすくなりそうです。最後の写真はクイズですか?
⇒回答:ニッカド単3電池とインバーターで、100vを作り、LED電球を点灯させているところ。 インバーターのトランスか半導体素子が熱くなると電圧が下がって暗くなる。
Posted by 墨田のY at 2016年05月18日 16:46
>最後の写真はクイズですか?
いえいえ ^^;) そこらにあったモノを、試しにくっつけただけなんです。

この基盤は、”ラケット型の電撃蚊取り”に入ってるものです。
発振を確認するために、こんな風にちょっと繋いで見ました。
トランスをコイルに置き換え、”ジュールシーフ”で遊んでみようかなと。
 
Posted by 鍛冶屋 at 2016年05月18日 17:21
コテ先を小手先改造という表現がいいですね。 同じはんだコテでラウンドのビスと皿取りしたビスの2種があったら、絶対皿取りした方を選びますよ。
Posted by 横浜のT at 2016年05月19日 00:21
>皿取りしたビス・・・
もう一径小さなビスですと、完全に埋め込めるんですが・・・。
あとは、このコードを何とかしたですね^^)。
 
Posted by 鍛冶屋 at 2016年05月19日 06:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175342635
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
最近の記事
(05/29)キッチンタイマー改造( 大きすぎる音を機械的に小さくする)
(04/01)★ ”着せ替え式 デジカメバッテリー充電器”についての考証・・・そしてまた中華の闇に触れる。
(01/01)★ 恭賀新年・・・令和五年 卯年。
(12/13)★ National ”EZT121”・・・リチウム電池+充電コネクタ?5.5mm 化
(11/29)★ 超廉価デジタルノギスの改造・・・使用電池をLR44→単四に。
(11/24)★ ハンマー機能を活かしたい…旧いドリドラのコンバートリペア。
(11/19)★ DCアダプターのプラグ断線を修理。
(11/12)★ リチウム電池が破裂!…ドリドラの充電池を交換。
(10/28)ノートPCが異様に熱い。 CPUクーラーに銅板追加で改善。
(10/21)6年使った浄水器カートリッジを分解してみた。
(06/24)超小型充電式ハンディーファン。グリルを外せるように改造。
(05/15)スチールラックの高さ調整・改造にパイプカッターが便利
(05/05)自転車用空気入れを、燃えるゴミで処分
(02/05)チャック引手の根元が折れてしまったときの応急修理例
(01/10)湯たんぽ蓋のオープナーを作る。3Dプリント
(12/25)AC電源テーブルタップ。プラグ差し込みを強くする。
(12/12)ポッキリ折れた近業用メガネ(老眼鏡)・傘部品で修理良好
(11/17)事務椅子の背もたれ壊れ。余分なネジを探し出して修理。
(10/13)ポケットトーチ(小型バーナー)が着火しない。綿棒で修理。
(10/01)ミラーレス一眼レフを踏んでしまったら画像が・・


タグクラウド
ページトップへ戻る