靴紐は一度結ぶと、ほとんど締め直さない使い方をしています。
最近、大きめのシューズを勝ったら、靴紐が太く長く立派です。
ところが歩くとなにやらパチンぱちん音がします。 長い紐が踊って靴に当たっている音でした。
そのうちすぐに緩むようになりました。
長い部分を網目に入れたりしてもすぐに緩みます。
切れば良いのかもしれません。
そういえば緩み止って、みなさんどうしているのだろう。
すると、意外に定番がありません。
マジックテープなどで止めるのは面倒だし、見映えが悪い。
緩み止めスプレーがあるようです。
ボンドを薄めて染み込ませてみよう。 同量の水で薄める。
結んでドライヤーで乾かす。 (右足用)
左足は、アイロンで乾かしてみる。
アイロンで固めた靴紐は、ナマズの髭のよう。 この写真はわかりにくいですが、中空に浮いて固まっています。
ゴワゴワしていますが、ボンドは固まっても柔らかいので、締めるには問題ありません。
結果
一日歩いてみました。
すると。アイロンで固めた方は緩みません。
結び目に染み込ませた方は緩んでしまいました。(ボンドの量が少なかったかもしれません。)
靴紐緩み止め製品例
その時に、自分も以前似たようなことで結び目にクリアーな接着剤を少し塗布したことがあります