2021年01月29日

オーブントースター(ピザ焼き機)を修理(サーモスタット不良)

ピザ焼き専門?

ピザ焼き専門モードがあるオーブントースター。(デロンギ社製)
しばらく前に購入したものですが、なんか焼きたくなりました。
ところが、購入したころから熱不足。 ピザが生焼け。
上面が温まらないし。 実は、購入時に落下させてそのままにしていました。
ヒーター切れかな?

石窯を再現させる? 石板が付属しています。

PIZZA焼きモードがあります。
後で気づいたのですが、ピザ焼きモードでは下のヒーターしか作動しません。
石を予熱するだけのようです。

上面を焼くには、スイッチを”TOAST”トーストにしないとだめでした。


分解

分解は楽そうで、意外と面倒。
ブリキ(鉄板)を組み合わせているので、微妙な曲げが必要。
鋭利(端が刃物のよう)なので、手袋必須。

全面扉(耐熱ガラス)の奥にあるネジが外しにくい。



結局、全部バラさないと、ヒーターにもスイッチにもたどりつけない。


検査


ヒーターは切れていませんでした。
サーモスタットの接点を、紙やすりで擦(こす)って正常になりました。

サーモスタット(Thermostat)の接点は、小さな一箇所。
周りは、バイメタルの位置(温度)を調整する機構。


電気系の全体写真
SW:回転スイッチ
THERMOSTAT:サーモスタット(回転スイッチ連動)
TIMER:タイマー(ぜんまい式)
HEATER-UPPER、LOWER:上部・下部ヒーター

概略結線図


不良原因と作動時の接点電気火花のようす。

電気系統の接点は、火花が発生するため、酸化や消耗で不良を起こします。
定期的な交換、復活処理(磨き)が必要です。

回転スイッチは、接点を磨きながら動かすので、復活しやすいのですが、サーモスタットやタイマーは開閉動作なので、一度不良を起こすと自動復帰しにくい構造と言えます。

スイッチ作動時の火花の様子を撮影してみました。
  

サーモスタット切り替わりときの火花

回転スイッチを切りかえたときの火花の様子。


結論

お餅もふっくらと、焦げ目も付いた焼き加減。
ピザもおいしく焼けそうです。

おもち。 焦げ目が付かないと、納得できません。 どうやら膨らみながら焦げています。

通電中の上面ヒーターの様子。
ただ、ちょっとヒーターの部分的な発熱(高温部)があります。(赤く光っている部分)
本来は、ヒーター全体が赤熱してほしいのですが。
まー おいしく焼ければ無問題です。

posted by 家庭用品修理士隊 at 14:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 墨田のYさん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188352170
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
最近の記事
(05/29)キッチンタイマー改造( 大きすぎる音を機械的に小さくする)
(04/01)★ ”着せ替え式 デジカメバッテリー充電器”についての考証・・・そしてまた中華の闇に触れる。
(01/01)★ 恭賀新年・・・令和五年 卯年。
(12/13)★ National ”EZT121”・・・リチウム電池+充電コネクタ?5.5mm 化
(11/29)★ 超廉価デジタルノギスの改造・・・使用電池をLR44→単四に。
(11/24)★ ハンマー機能を活かしたい…旧いドリドラのコンバートリペア。
(11/19)★ DCアダプターのプラグ断線を修理。
(11/12)★ リチウム電池が破裂!…ドリドラの充電池を交換。
(10/28)ノートPCが異様に熱い。 CPUクーラーに銅板追加で改善。
(10/21)6年使った浄水器カートリッジを分解してみた。
(06/24)超小型充電式ハンディーファン。グリルを外せるように改造。
(05/15)スチールラックの高さ調整・改造にパイプカッターが便利
(05/05)自転車用空気入れを、燃えるゴミで処分
(02/05)チャック引手の根元が折れてしまったときの応急修理例
(01/10)湯たんぽ蓋のオープナーを作る。3Dプリント
(12/25)AC電源テーブルタップ。プラグ差し込みを強くする。
(12/12)ポッキリ折れた近業用メガネ(老眼鏡)・傘部品で修理良好
(11/17)事務椅子の背もたれ壊れ。余分なネジを探し出して修理。
(10/13)ポケットトーチ(小型バーナー)が着火しない。綿棒で修理。
(10/01)ミラーレス一眼レフを踏んでしまったら画像が・・


タグクラウド
ページトップへ戻る