秋葉原には、相当昔から時々行っています。
部品屋を回ることが日課だったこともあります。
当時の最新機器の基盤が放出されることがあって、その中から使えそうなものを探すことが楽しかった覚えがあります。
当時の最新機器の基盤が放出されることがあって、その中から使えそうなものを探すことが楽しかった覚えがあります。
一時は、産業スパイが来ていると言われるほど、進歩的な技術用の部品が入手できました。
その後、家電品がどこよりも安く豊富な時代、
オーディオ製品が席巻した時代、 パソコン、ゲーム、
そしてアニメ、フィギア、AKB48
最近は付いて行けなくなって、足が遠のいているかもしれません。
それでもヨドバシカメラ、ブックオフ、書泉、と回るだけでも知的好奇心を満たせます。
そんなアキバ歴史の店舗が入れ替わりした、ラジオ会館が消えていました。
といっても、建て替えのために更地化したというところでしょう。

ラジオ会館の取り壊し後 2012年8月7日 向かいのアトレ(旧秋葉原デパートから携帯電話で撮影)
ウイキペディアには、当時の写真があって、上の写真のアーケードの文字が写っています。 入り口から長いエスカレータに乗って、部品やを回った記憶が残っています。 上の階のビットインにはNECパソコン全盛のころのノートパソコンが所狭しと並べられてましたね。
ウイキペディア 秋葉原ラジオ会館より引用
新しいビルは、2014年春ころに完成するということです。
常に変わる秋葉原の、時代の証人になった感じです。
変化にはがんばって付いてゆきたいです。
2014年 7月21日読売新聞
7月20日に、ラジオ会館が新装オープしたそうです。
けっこうあっというまにできちゃうんですね。
一度のぞいてみます。
あっというまですね。世の中の流れって。