NHK
FM、 特にFMシアターのようなラジオドラマが好きで生で聞く事もたまにはありますが、殆どは録音
してゆっくり聞きたい。
チョッと昔はラジカセ全盛期で、深夜放送を中心に活躍しましたが、今はそれに代わるものは・・・・
もちろん半導体メモリーに録音できる立派なラジオは世に出てますが、新たに出資してそれを買うほどの事も
無くチョッと録音できればいい。

先日、MDレコーダーがレンズクリーニングで直ったのを機にこれで録音しようとしましたが室内アンテナが今一で
十分な受信強度が得られず、だからといってワザワザ屋外アンテナまで設置するまでは気が進まない。
昨今はラジオもインターネットで配信されているので、これだとノイズなどもちろん無くて結構なのですが録音と
なるとそのままでは出来ない。 やりたいのはネットラジオを録音して、それをituneに取り込んで何時でも好きな
ときにipodでジックリ聴きたいこと。
ネット検索したら、radikaというフリーソフトが一番使い勝手がいいようなのでこれをダウンロードしてみたら確かに素晴らしい。
各局の番組情報が新聞の番組欄のように出てきて、目的とする番組が探しやすく録音したければクリックするだけで
予約もできます。 但し、ituneにそれをそのまま取り込めるのか? ということでネット情報ではなにやらゴチャゴチャ
面倒な事が記述されていた部分もありましたが、実際はituneの「ファイルをライブラリーに追加」を使うだけで何も
書き換えなどせずに取り込めました。
これでやっとジックリipodでラジオドラマを聴くことができるようになりました。
ラジオが部屋で入らないのでパソコンラジオは便利です。
自分もiphone用で探したらtuneinというのがよさそうで入れてみました。
外国のラジオは聞けるのに、日本の地方のAMは聞けないですね。
2つもアイコンがあり、その中の1つは録音機能もあることを始めて知りました。
そのほかにも、radiko, らじるらじる,・・・・など数種類。
ネットラジオはソフトでアプリをいくらでも造れるからドンドン増えて訳がわからなくなって
きました。
そういう中で、やはりラジオ専用個体のスピーカーを見ながらじっくり聞くという情緒という
ものも捨てがたいです。