SDDに換装したら劇的に立ち上がり及び作動スピードが改善されたという事例を動画なども含めて複数見ていたら、自分も
やってみたい衝動が強くなって抑えられなくなってきました。
しかし自分のPCはDELL DEMINSION
3100Cという今どきPENTIUM4など未だ使っているのかという旧機種なのでこんな物
でも出来るのか不安でした。 失敗したら先日のipod
touchのバッテリー交換に続いて2連敗となるうえに投資した金銭が無駄
になってしまう。 しかし成功すれば、まだまだこのような旧機種でもこの先当分使っていくことができるし、省エネ、静寂、スピード
を手に入れることが出来る。
3100Cで換装した事例を一生懸命ネットで検索しましたが見つけられませんでした。 但し9200Cという似たようなシリーズで
成功している事例があったので多分問題ないだろうと・・・・
デバイスマネージャーで現在のHDDの型番などを調べるとSATAUのHDDであるので換装には問題ありません。
心配だったのは、HDD
250GBを換装するときに容量が小さいSDDでも大丈夫なのか? という点でしたが先日の墨田のYさんの
リポートでは可能だったという結果でしたし、ネットで調べても必要なのは使用領域の大きさでありHDDの全体容量では無いとい
う記述もあったので大丈夫だろうとは思いました。
私のは幸いC,Dドライブ併せて85GB程度しか使ってなかったので必要なSDDは値ごろ感のある120GBのSDDにすることに決め
その他にSDDとPCの間でDATA転送に使うUSBケーブルが必要なのでそれを求めにソ○マップにいきました。
やせて気の弱そうな恰好な店員さんに声をかけたところ、「くわしいスタッフを呼んできますから少しお待ちください」と逃げられてしま
い替わって来たのは太り気味のでぶっとした感じの気乗りのしない店員でした。
私が、「SDDに換装するのに、このインテル120GBが値ごろ感があるのでこれにしたいのですが、HDDが250GBなのですが大丈夫
ですよね?」 と言うと 「う〜ん、大きい容量のものから小さい容量のものに転送すると大抵失敗されるようなのでお勧めできません。」
などとこちらが期待した返答をしてこなかったので、仕方なしに私が 「自分も少しは事前調査しておりインテルも使用容量が大きく
なければ大丈夫という事であるし、知人も成功しているので大丈夫と思いますが・・・・」 と言っても憮然とした表情で納得しない様子
でした。
さらにSDDの商品の隣にSDDをUSBで転送するモバイルモジュールが置いてあって、SDDと一緒に購入すると500円引きと書いて
あったのでこれで大丈夫か念のために確認すると、「これは使用するPCの電源が十分でないとUSBで供給する電圧が下がってしまい
上手くいかない事もありますよ。」 という返事。
そりゃそうかも知れませんが、そう否定的な事ばかり言われても困ります。 店員なんだからもうチョッとシッカリしてくれよ。
とにかく不安を抱きながら、「いいです。失敗するかもしれませんがもしそうなっても元のHDDに戻せばDATAは失われませんからこれ等
を買います。」 と仕方なしに・・・・・


DELLのパソコンはDELL独自の筺体を使っている事が多いので、各部品も一般的な取り付き方をしてない事が多い
らしいですが・・・・

このようなプラのフレームを介してHDDが取り付いていました。

右がSDDセットに付いてきたご存知マウントなので、HDDを外したらこのマウントをプラのマウントに載せる必要があります。

SDDを購入したUSBモジュールにセットします

HDDからSDDに転送開始しました。 やはり相当な時間が必要でした。

待ってました。 DATA転送成功です。
お任せコースでCドライブ76GB Dドライブ36GBという「具合に勝手に振り分けてくれました。

SDDをマウントをプラに載せるときにケーブルのコネクターがプラにぶつかるので一部カットした他はうまく載りました。

SDDに付属してきたカーブル類は使わずに、オリジナルのケーブルをそのまま使用。

非常に心配だった最初の電源投入でしたが、嘘みたいに何事も無く順調に立ち上がりました。
なんと静かで立ち上がりの早い事といったら感激しました。 過去CPU載せかえなどの経験は有りますが、これほど劇的に
改善された事はありません。 凄いですねSDDは、店員の心配を押し切って換装して良かったです。
旧機種ほど効果がテキメンだという評価がありますが本当にそうだと思います。
XPでSDD
330シリーズを使う場合アライメント調整というものが必要で、これを実施するとさらにスピードアップするような記事
がありますが、もう十分満足しているのであえてやる必要があるのか??
失敗が怖い。。。。。
店員さんとのやりとりが生々しくて、臨場感があります。
劇的な効果なら最高ですね。
アライメントはやってみましたが、なんとなく安定した感じがあります。
体感はあまりわかりません。
抜けなかったのか?
SSDを購入しようと最初にいつもの町田のヨ○バシ8階建てのマルチメディア館に行ったのですが
当然有ると思ったのに、有るのはインテルのではなくて他メーカーのものでそれも眼が飛び出る
ほど高価なので止めました。 仕方なく少し離れたところにある西友の6Fに入っているソ○マッ
プに行き、売り場も狭いのでどうせ無いだろうと思ったら意外な事にここに有った。
しかし、客はまばらで、そういうところは店員もロクなのがいない。
SSDのパッケージの中にガイドのCDが入っているのは知っていたので、店員の理解度の確認のため
にワザと「CD入ってますよね?」 と聞いたら 「このパッケージの大きさでCDは入らないでしょう。」 と答えたので、ああこの人はSSDの事良く知らないんだと思いました。
何にせよ墨田のYさんのおかげでいいものを紹介してもらって助かりました。
PCの情報にうといのでSSDというものが有る事も知りませんでした。
最近余りにも動作が遅いのでイライラしており、買い替えなければ駄目だけど出費が・・・・
と思っていた矢先なので助かったし、自分で出来た事による満足感もありますからね。
何もかも早くなりましたよ。 ありがとうございました。
うちのパソコン、ちょっと挙動不審でした。 入れっぱなしなのですが、ソフトのアイコンをクリックしても反応しない状態でした。 なんだこれ。 フリーズではないのですが。
調べると、時々フリーズしたりする問題があるようです。
330シリース http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000362037/SortID=14625846/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339857/SortID=14168384/
320シリーズ http://wd.pc7.jp/wd/?p=5498
HDDやRAMドライブと併用して、SSDには書き込みを出来るだけ減らすような工夫が必要なのかもしれません。
これまでのところプチフリ現象も無くいたって快調です。 もっともSSDに改修する以前から固まってしまう現象はよく発生しており、度々リセットしなけばならなかったのでもし今後そういう事
があっても大して気にしないだろうと思います。
引き続きSSDに替えてよかったという思いです。
その後、SSDはシステムに特化させ、ページングファイル、Windows temp、IE Tempなどすべての一時ファイルを別のHDDに設定して使っています。 パソコン入れっぱなしですが問題なく調子よいです。