携帯電話は、SH-04Aという、携帯とスマホの中間のような機種を使っています。
いろいろな難点はあるのですが、キーボードが付いているドコモ機種に選択枝がありません。
メールを打つには最高です。
携帯なのにまともに通話できないことです。
全員に、「声が小さいのですが」と言われます。
もうトラウマになるほどです。
かといって声を荒げる気にはなりません。
ネットで検索すると、皆同様の問題を感じているようですので、故障ではなく仕様でしょう。
壊すことを覚悟で改造してみました。

要するに、マイクの位置が悪く、孔も小さく、通話の際には隠れてしまうのです。
集音の工夫はあるようですが、表面に開口がなく不十分です。

顕微鏡で見ながら孔を大きくしてみました。
中に黒いメッシュが見えており、更に開けると小孔がいくつもあいたマイク本体が見えてきます。

孔を大きくしただけでは不十分でしょう。
音を導く溝をつくります。
開いた状態では通話できない仕様です。
(磁石でスイッチを切っているだけのようですが。 開いた状態では使いにくいですし。)

少しずつ様子を見ながら大きくします。
カッターの刃で手を切らないように注意です。
この複数穴のあいた部分で集音している感じです。

見た目は悪いですが、手で覆うように話すと、随分好転したようです。
今のところ「声が小さいですね」と言われませんし、電車のなかでの小声でも通じたようです。
アキバでN904iというガラケーが3000円で売られていたので、買ってしまいました。
通話は当然良好。 メールが不便なのは諦め。 電池の持ちの良さと全体の軽さに利点を得てこれに換えました。 スマホは持つ気がしません。 EMobileあるし。