去年の大晦日に、親類の家に大掃除手伝い。
ダイニングの照明を変えたいというので池袋の◯◯カメラへ。
あぶら汚れがひどいし、暗い(白熱球60w)という。
色々な照明があるかと思ったものの、それほどの選択枝はありませんでした。
みんな白っぽいものばかり。
今は無い秋葉原のヤマギワを思い出します。
比べてはいけないのかもしれません。
さんざん悩んで、いいなと思う調色ができるものは4万円位します。
予算上限は30000円
もうこれにしようと、選んだものの店員さんがいません。
むちゃくちゃ混んでいて、手が回りません。
ようやくつかまえたら。
「整理券をどうぞ」
アナウンスで呼ばれて、店員さんを連れて見せて⇒ 調べます。 ⇒配送になります。(正月休み明け)
結局、電球だけ買うことにしました。
6000円近くしましたが、 昼光色のLED電球を購入
電球色80W |
昼光色100w相当 1520 lm |
これが正解でした。
油汚れは洗って落とし、電球を交換すると見違える明るさ。
電球だけ選びに行ったら高くて買いませんでしたが、照明器具と比べれば安くあがった感じです。
貼り付けタイプだとリング蛍光灯だからランプのみLEDにするのは不可能でしょうから・・・・
LED照明は一時からすれば随分と安くなってきましたが個体差による値段のひらきが大きくなってきたように思います。
秋葉原のヤマギワが無くなったのも知りませんでした。