昨年8月頃にグ○ーンハウスというところから安価で、同クラスとしては4000ルーメンの照度(一般的には3800くらい)
が新発売されると言うので迷ったのですが以前から興味があったのでその時点で予約しました。
製造レートが貧弱なのか発売日を過ぎても一向に発送されず、商品入荷予定日未定のメールばかり届いており何時でもキャンセルをお受けしますということでしたが、もうどちらでもいいやと思っていたところで2ヶ月過ぎた頃に突然発送されてきました。

この製品の特徴はこれといった目立った特筆すべき機能が無いところでしょうか。
自然色と昼光色の切り替えぐらいはもちろんありますが、照度の切り替えも30%、60%、100%の三段階のみです。
高級品のように様々な機能が盛りだくさんというものは元々必要性は感じてないのでそれについては不満はありません。
4000ルーメンというのでもっと明るいと思ってましたが、比較する対象品が無いのですがそうでもないような気がします
第一印象はもっと直径が大きな物だと思っていたのですが意外に小さいものでした。
店頭などで現物確認できないで、通販で頼むとこういうことになりますがそれはまあ仕方ありません。
これまでのところ購入してよかったとも悪かったともどちらでも無いような曖昧な印象ですが、長期的にみれば10年間程度はLED寿命があることそして勿論省エネ、その他にランプ交換時に時折高齢者なでにみられる転倒などの事故が防げることなどが揚げられます。
現在少し困ったことはエアコンのリモコンを操作すると稀にこの照明が反応していきなり常夜灯モードになってしまうことがあり、赤外線の混信みたいなことが起きます。
浦安のIさん:まだ地震の恐怖が残っているようですね。まあ隕石もありますからね。
ノイズが入るのは、電池電圧が変わっても明るさを一定にするためのDC-DCコンバーターが入っているせいでしょうね。 電池電圧をいったん高周波数に変換していますので、高調波がラジオに雑音を及ぼします。