
プリンターの詰め替えインクが余ってしまいました。
インクより、プリンターの方(正確にはインクジェットヘッド)が寿命になってしまいました。
いくら掃除しても、接点を磨いても出ない(印字されない)ドットがありました。
さすがに解像度も低いものなので、廃棄しました。
ただ、詰め替えインクは新品で二箱あります。
オークションに出してみたのですが、落札されませんでした。

ふと、インクの減った水性ペンに使えないかと思いました。

ところが、インクを入れられません。
なにやら、どろどろとしたゲル状物質が充填されており、これが注入を邪魔します。

ゲル状物質を掃除して 無利やり注入してみましたが。

結局綺麗に入らず、先端のボールまでは掃除できないこともあって、インクが出てきません。
これはあきらめました。
従来の水性ペンにはどうでしょう。
これは、挿入したところを外し、そこに注入です。
スポンジのようなものが入っているので、きれいに吸い取ってくれます。
ゲル状物質は無いので、吸入が良いのは当然かもしれません。
実際に書き味も良好です。
あまり調子に乗ってたくさん入れすぎると、ボトンといった感じで漏れてきます。
結局水性ペンにはすべて良好に使用できました。
毛筆ペンはインクの出る量が比較的多いので、これの補充用には最適です。
墨汁などより、粒子が細かいように思えますので、固まったりせず長期間使えそうです。
ちなみにホワイトボードペンには使えませんでした。
(インクを簡単に消せません。)