あれ? 体温計の表示が変!
E が出ている。
Eは普通Error(誤作動)を表していますね。
こわれたかー
電池かなー
でも、脇(わき)にはさんだら体温は出た。
なんか、いつもより高い。 関係ないか?
でも E が表示されているということは、正確でないということかな。 ちょっと困る。
とりあえず、ケースに入れて、リセットさせれば・・・・
あれ? 消えない。
あれ? 裏見たら穴が開いてる。
なに? これ。
・・・・
あー わかった。 これは磁石があったところだ。
たぶん。 そうかー 体温計をケースに入れると磁石でリセット(電源オフか?)するんだ。
探したけど、無い。 だいいち いつ無くなったのかもわからないし。 どんな磁石だったのかなー
冷蔵庫に付いていたというか貼っていたメモ留め用の磁石置いたら、表示が消えた。(この穴は表示部窓の裏(反対)側ですから。)
正解だった。 穴には磁石があったんだ。
(キャンデー型の磁石ですよ。 キャンデー置いても効果ないですから。)
これですね。磁石。 丸いので外側の形はいろいろありますよね。
100円ショップにもあると思います。
体温計ケースの磁石があった場所に、マグネット(磁石)をテープで留めることにしました。
テープ留めなんて適当ですですね。
だって、体温計毎日使うわけじゃないし。
落ちた磁石が見つかるかもしれないし。
めったに使わない方が良いけど、無いと困りますね。
体温計って。
------------------------------------------------