大雪で被害を受けた方、今も苦しんでいる方がいるので、雪の話題は不謹慎かもしれません。
ですが、この季節しか降らないのが雪。
こんな大雪は滅多にありません。
(と思います。)
昔から、スキー場などで、ウェアの上に一瞬見える雪の結晶
写真に綺麗に撮りたいと思っていました。
そんなことを思い出させた大雪でした。
最初の大雪では、結晶が針か棒のような感じに見えました。
ところが先週の大雪では六角形が見えました。
ベランダの手すりです。
寒いし、どうせ無理だとは思いましたが、雪の降り続く23時頃
実験です。
ここまでくると、間違いなく雪の結晶です。
手で持って、ほんの数ショットです。
小さく不鮮明でボケボケですが、東京都心でも、その気になって準備すれば綺麗な雪の結晶が撮れそうな感触を掴みました。
(リコーGR3マクロモード使用)
タグ:雪,デジカメ
思えば小学生か中学生の頃に黒系のセーターなどに雪を乗せて虫眼鏡で見れば結晶が見えるというような記事を読んだ事があります。
試みてはみたものの結晶らしい形は見えなかったのでガッカリしたものですが、見えることもあるんですね。
今回の二度目の大雪のときは関東には珍しく粉雪だったので結晶が崩れてなかったのかも知れませんね。