地下鉄中吊り公告
都営バス車内で、無料Wi-Fi(ワイファイ)が使えるんですね。
地下鉄内の広告で知りました。
バスでもそういう時代なんだと思いました。
広告に、「ペースメーカー等医療機器への影響はございません。」という説明をしています。
これにも時代を感じました。
電波の影響を正確に評価できるようになったということですね。
ただ飛行機では、いまだに電子機器の使用制限があります。
これも問題ない機器はあっても、いちいちこまかく指定していられなければ一律禁止するしかないですね。
航空機では当然機内設備が無いとwifiが使えないために必要なのはわかりますが、地上で十分電波強度があるところでのwifi svcの必要性が何だかよくわかりません。
地下鉄など、地下では携帯ルーターが使えないときが結構ありますし。
また、携帯WiFiルーターを忘れたり、電池切れとか、最近では使いすぎの速度制限がありますし。
街のWiFiを使えるようにしておくと便利です。