フローリングの我補修の話です。
単にうちではこうしてますという一例です。
フローリングにして、何でもかんでもキャスターつければ移動が楽
掃除も楽だし、収納も良いと考えました。
それは間違えではなかっと思います。
地震の際にも揺れを逃してくれます。
予想外だったのが割れです。
特に、椅子が最悪でした。
座って移動する際に、圧力が床に集中するようです。
床がボロボロ割れて浮いてきます。
しばらく気づきませんでした。
内部まで剥がれているようで、まるで歯槽膿漏のようです。
椅子からはとりあえずキャスターを外しました。
キャスターでない足部が付属していました。
使うことは無いと思っていたのですが、最初からこのタイプにしておけばよかったと思います。
滑りも悪くなく、使用感はそんなに変わりません。
これで床の痛みは問題ない程度になりました。
浮いた部分は剥がしてもどうしようもないので、とりあえず放置
引っ掛かりがなくなるように、木工ボンドで埋めました。
しかし、これで使用に耐えています。
数年たってますが、もってます。
ときどき浮き部分に、ボンドを注入します。
そのあと、重石をのせて乾くまで圧力を加えます。
別の部屋も、椅子の周りが傷んでしました。
薄手ですが絨毯を敷いているから大丈夫だとばかり思っていましたが今度点検してみなくては・・・・
エアコン同様に業者に依頼すると、かなり高額な見積もりを提示されそうです。