はじめまして。
当方、ハイセンスのHS32K220というテレビを外付けHDD(バッファローの2TB)と一緒に使っておりましたが、液晶をわってしまいました。ハイセンスのカスタマーサービスに問い合わせた所、その場合は本体交換になってしまうとのことで、その場合は外付けHDDのデータが失われてしまいます。(中に入っているデータは、私の仕事で使うもので、非常に重要なものなのです・・・)
基盤が無事だった(中を開けてみた所、傷はなさそうでした)ので、同じテレビを買ってきて、基盤を入れ替えれば、テレビが映り、中のHDDのデータも見れると思うのですが、如何でしょうか。そのような修理を行っていただくことは可能でしょうか。

墨田のYです。 お問合せありがとうございます。
液晶が割れてしまったとのこと。
大きなものですので大変だと思います。
おそらく、基盤を移植すれば目的は達せられるかと思われます。
(詳細は不明です)
また基盤を確認されたということは、分解の技術をお持ちのようです。
基板交換は、比較的容易ですので、ご自分で交換されることをお勧めいたします。
わからないところをブログ上で、写真を見ながら説明できます。
写真で基盤とつながっているコネクタ部分を送らせていただきます。ご確認ください。
よろしくお願い申し上げます。

あー どうもです。 今見ました。
ずいぶん外していますね。
あと 2個でしょうか。
それと、もう外れているのではないでしょうか。
隣のコネクタと同様の形式で、ピンの数が多いだけです。
・ロックが無い場合は、線の束を持って、揺らすように引っ張れば外れます。
・黒い太い電線束(ハーネス)は、コネクタ部分をガタガタ揺らしながら引っ張れば抜けます。
ロック(はめ込みツメ)があれば、ロックを押さえながら(外したまま)コネクタを引っ張ります。
ツール(道具)は不要です。
写真に撮っておけば、取り付ける際に間違いがありません。
入るようにしか入らないですが。
先日連絡させてもらったものです。
大きい方は、教えてもらったとおり揺らしてみたら行けたのですが、もう片方がどうしても抜けません。
そして、同じ機種を買って、中の基盤交換をお願いしたいのですが、やっていただけますか?
近場でしたら、うかがうことはできます。
最後の一つのコネクタですが、ロックがあるかもしれません。細いマイナスドライバを、図のあたりの隙間に差し込めませんか?
差し込めればロックが浮きますので、コネクタを引き抜けると思います

これ以上は素人の私ではできないので、お願いしたいと考えております。
お手数ですが、お願いできますでしょうか。
ということで、同じテレビを購入するようです。
どうなるかな。
posted by 家庭用品修理士隊 at 04:49
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
修理改造相談