2018年09月20日

修理相談:マッサージチェア

Q:

メッセージ本文:
オムロン pisu HM-411というマッサージチェアですが、揉み球が下がったままで電源を入れても動かず、エラー状態になってしまいます。
古いものなので処分も考えましたが、価格次第では修理をと思いメールいたしました。
以下、回答お願い致します。
修理可能か・おおよその代金・どちらまで持ち込めばよいか(当方、東京三多摩地区在住)

image

image

A:
・修理は無理です。
・古いものは、機構の摩耗(樹脂ギヤなど)や割れがあります。
部品を入手しても、他の部分が壊れます。(経年疲労)
・また、修理によって事故が起こる可能性もあります。


追記:

一流メーカー品なので修理依頼が第一です。
ですが、この機種は修理対応終了していますね。
https://www.healthcare.omron.co.jp/form/repair/pdf/endmodellist.pdf

image

     image

 

image
HM-411説明書

シンプルで使いやすそうですね。

上記理由により、同等品への買い替えをおすすめします。

買い替えおすすめの一例

posted by 家庭用品修理士隊 at 16:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 修理改造相談

2018年09月10日

修理相談:レーザープロジェクター

相談:

こんにちは。
グーグル検索で電化製品の修理を受けていただける先を探しておりまして連絡させていただきました。
ご相談したいのは海外で流通しておりますレーザープロジェクターになります。舞台照明などに使われる物です。
メーカーはLaserworldでモデルはDS-1000RGBという機器でして日本に代理店が無く、個人輸入したものなのですが修理が可能であればと思っております。
https://www.laserworld.com/shop/laserworld-ds-1000rgb-show-laser-light?___store=usd
症状としましては電源は入るのですがレーザー光線が出たり出なかったりを頻繁に繰り返して制御不能になっています。
添付の背面写真のDMX/Linkngスイッチの横のLEDが点いたり消えたりしています。
電源の仕様としては写真はAC:110V-250Vとなっておりますが当方の機器はAC:85V-250Vの仕様となっており電圧には問題無いと思われます。

image

image

 

------------------------------------------------------------------
お返事:
いやー すごいですね。 舞台照明ですか。

youtubeで作動を見ると、とても効果的なレーザービームですね。

image

説明書(マニュアル):https://getinthemix.2dimg.com/resources/1528990278_8476.pdf

説明書を読むと、とても繊細な機器だと感じます。
ショックを与えないで、通気を良くして、水分は厳禁、室内で使用のこと。
前面に見えるミラー(鏡)が高速で動くようですね。ここが水分を嫌いそう。
レーザーダイオードは熱に弱そうです。

>添付の背面写真のDMX/Linkngスイッチの横のLEDが点いたり消えたりしています。
ということは、DMX信号をうまく受けられないのでしょうか?
(DMX:Digital Multiplex 照明用の信号伝送規格のようです。https://en.wikipedia.org/wiki/DMX512

LEDの隣のDIP SW(ディップスイッチ)の設定は適当なのでしょうか。
image
マニュアルより。

正直、直せそうにありません。
構造がよくわかりませんし、
故障の状況が不足しています。
・普通に使っていて、急に壊れたのか。
・なにか原因になりそうな状況があったのか。
・どのくらいの使用時間なのか。
・単体で使用しているのか。複数接続はあるのか。
等。

この記事で、どなたかが助言してくれるかもしれません。
ただ、普通に考えますと、WARANTY(故障保証)で直すべきかとは思います。
保証期間内の場合、シールを剥がす(分解する)と保証は無効になると思います。
お役にたてずすいません。墨田のY

posted by 家庭用品修理士隊 at 22:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 修理改造相談

2018年08月29日

修理相談:ダイキン空調

Q:題名: ダイキン空調


メッセージ本文:
ダイキンRY200Cの室内機制御基板が故障しました。エラーコードはU5で、リモコン関連の故障です。
修理できますか?
--
このメールは 家庭用品修理士隊まとめサイト (http://home-repair.ipwo.jp) のお問い合わせフォームから送信されました


A: 墨田のYが考えるエアコンの一般的故障切り分け。


image

http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/1073/00215286/2_besshi_1-4_tennoji_hs.pdfより。

お答えに対する答えは、修理できる可能性は低いです。

RY200Cって、そもそも一般家庭用ではないですね。
三相200V仕様ですし。
まー もう業者さんに頼まれていることとは思います。
ただせっかくのお問い合わせですので、お答えさせていただきます。(内容は一般的なものです。)
ただこの暑さ。 エアコンの故障は大変だと思います。
もしかしたら、雨水などがリモコン線に悪影響をあたえているのかもしれません。

・業務用は、保守会社への問い合わせ・依頼が普通だと思いますが。自力でなんかするとすれば、
(1)故障の切り分け確認。何が動いて、何が動かないのか。
(2)とにかく最初はすべてリセット。
落とせ(切ることができ)る電源はすべて切って、数分待って再投入。
(3)再度電源切って外せるリモコン部などコネクタを外して、電極の汚れ曲がりなどを確認
(4)交換できる部品を交換して確認。 他の部屋の同機種のリモコンを付けてみる。
(5)リモコン無しの本体だけで作動できないか確認。
(6)一般テスター(回路計)でリモコン線の導通・絶縁検査
雨水ばど水分の影響も大きいと思います。 その場合は乾燥
(7)電子制御キットを交換してみる。
(8)交換で切り分け(悪い部分の確定)できれば動作品を入手して交換。

新品でも中古でも
http://www.eakon-partsmania.com/shopdetail/000000001538/
エアコン補修部品 電子制御ユニット 本体型式:RY200C,RY250C 品番:0494713 (0191324代替品) ダイキン製

基盤を見て、あきらかに悪いことを発見できることもあります。
(概要検査):抵抗が燃えている。 焦げた匂い。コンデンサからの液漏れ。ヒューズ切れ、線切れなど。などなど。

posted by 家庭用品修理士隊 at 13:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 修理改造相談
最近の記事
(05/29)キッチンタイマー改造( 大きすぎる音を機械的に小さくする)
(04/01)★ ”着せ替え式 デジカメバッテリー充電器”についての考証・・・そしてまた中華の闇に触れる。
(01/01)★ 恭賀新年・・・令和五年 卯年。
(12/13)★ National ”EZT121”・・・リチウム電池+充電コネクタ?5.5mm 化
(11/29)★ 超廉価デジタルノギスの改造・・・使用電池をLR44→単四に。
(11/24)★ ハンマー機能を活かしたい…旧いドリドラのコンバートリペア。
(11/19)★ DCアダプターのプラグ断線を修理。
(11/12)★ リチウム電池が破裂!…ドリドラの充電池を交換。
(10/28)ノートPCが異様に熱い。 CPUクーラーに銅板追加で改善。
(10/21)6年使った浄水器カートリッジを分解してみた。
(06/24)超小型充電式ハンディーファン。グリルを外せるように改造。
(05/15)スチールラックの高さ調整・改造にパイプカッターが便利
(05/05)自転車用空気入れを、燃えるゴミで処分
(02/05)チャック引手の根元が折れてしまったときの応急修理例
(01/10)湯たんぽ蓋のオープナーを作る。3Dプリント
(12/25)AC電源テーブルタップ。プラグ差し込みを強くする。
(12/12)ポッキリ折れた近業用メガネ(老眼鏡)・傘部品で修理良好
(11/17)事務椅子の背もたれ壊れ。余分なネジを探し出して修理。
(10/13)ポケットトーチ(小型バーナー)が着火しない。綿棒で修理。
(10/01)ミラーレス一眼レフを踏んでしまったら画像が・・
タグクラウド
ページトップへ戻る