相談:
こんにちは。
グーグル検索で電化製品の修理を受けていただける先を探しておりまして連絡させていただきました。
ご相談したいのは海外で流通しておりますレーザープロジェクターになります。舞台照明などに使われる物です。
メーカーはLaserworldでモデルはDS-1000RGBという機器でして日本に代理店が無く、個人輸入したものなのですが修理が可能であればと思っております。
https://www.laserworld.com/shop/laserworld-ds-1000rgb-show-laser-light?___store=usd
症状としましては電源は入るのですがレーザー光線が出たり出なかったりを頻繁に繰り返して制御不能になっています。
添付の背面写真のDMX/Linkngスイッチの横のLEDが点いたり消えたりしています。
電源の仕様としては写真はAC:110V-250Vとなっておりますが当方の機器はAC:85V-250Vの仕様となっており電圧には問題無いと思われます。


------------------------------------------------------------------
お返事:
いやー すごいですね。 舞台照明ですか。
youtubeで作動を見ると、とても効果的なレーザービームですね。

説明書(マニュアル):https://getinthemix.2dimg.com/resources/1528990278_8476.pdf
説明書を読むと、とても繊細な機器だと感じます。
ショックを与えないで、通気を良くして、水分は厳禁、室内で使用のこと。
前面に見えるミラー(鏡)が高速で動くようですね。ここが水分を嫌いそう。
レーザーダイオードは熱に弱そうです。
>添付の背面写真のDMX/Linkngスイッチの横のLEDが点いたり消えたりしています。
ということは、DMX信号をうまく受けられないのでしょうか?
(DMX:Digital Multiplex 照明用の信号伝送規格のようです。https://en.wikipedia.org/wiki/DMX512)
LEDの隣のDIP SW(ディップスイッチ)の設定は適当なのでしょうか。
マニュアルより。
正直、直せそうにありません。
構造がよくわかりませんし、
故障の状況が不足しています。
・普通に使っていて、急に壊れたのか。
・なにか原因になりそうな状況があったのか。
・どのくらいの使用時間なのか。
・単体で使用しているのか。複数接続はあるのか。
等。
この記事で、どなたかが助言してくれるかもしれません。
ただ、普通に考えますと、WARANTY(故障保証)で直すべきかとは思います。
保証期間内の場合、シールを剥がす(分解する)と保証は無効になると思います。
お役にたてずすいません。墨田のY
posted by 家庭用品修理士隊 at 22:33
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
修理改造相談