![youtube[10] youtube[10]](http://w.ipwo.jp/l/h/83a820edd1d7_13FD4/youtube10.jpg)
![youtube[8] youtube[8]](http://w.ipwo.jp/l/h/83a820edd1d7_13FD4/youtube8.jpg)
(相談者)このおもちゃなのですが、ゴムの巻上げ(?)で乗り物が上まであがって滑り落ちていくんですが、肝心のゴムが劣化してしまい、ボロボロに切れてしまい、乗り物が上まで上がらなくなってしまいました。 レールの下部にある、赤と白の屋根の部分にモーター(?)があり、そこでゴムの巻上げをやっているようなのですが…。 文面だけでは判断しにくいかと思いますが、修理、もしくわ改造は可能でしょうか?
お返事お待ちしております。
このメールは 家庭用品修理士隊まとめサイト
(http://home-repair.ipwo.jp) のお問い合わせフォームから送信されました。
参考情報:
Mr Christmas Tornado Rollercoaster (google画像検索)
類似商品:

(墨田のY)
破損の程度は?
代替品を調達するか、作るかですね。 寸法・形状は?
(相談者)
・ゴムがブツブツと切れて修復が不可能な程にボロボロ
・古い海外製で、ゴムの取り寄せは困難
・写真で分かりますでしょうか。



(墨田のY)
幅、太さ約3mm のゴムベルト状で、ギヤにはめ込まれる感じでしょうか。

映像では何か太いベルトのような感じにも見えますが。
このベルトだけを確保すれば良いということであれば、
類似品でタイミングベルトを使えるかもしれません。
(相談者)
お返事ありがとうございます。
内部の画像を撮ってみてみました。
写真1
![内部[5] 内部[5]](http://w.ipwo.jp/l/h/83a820edd1d7_13FD4/5_thumb.jpg)
![内部[9] 内部[9]](http://w.ipwo.jp/l/h/83a820edd1d7_13FD4/9_thumb.jpg)

何か参考になりますでしょうか…。

白線で引かれている部分にゴムベルトがくるようです。
モーターが動いているところも載せたいのですが、
動画の載せ方がわからず…すみません。
(墨田のY)
なるほど。 しっかりした作りですね。
ベルトは1本のようですね。
なぜベルトは、ひょうたんのように両側に突起を設けてあるのでしょうかね。
単に駆動ベルトなら、片側は平らで良いのですが。
あとは、片側だけの突起で良いとすると、ピッチ(ギヤの歯の間隔)が合う必要があります。
ピッチは正確に測ってください。
10個分測って10分の一にすると良いと思います。
上がってゆく坂を正面から写した写真がほしいです。
車両がどうやって保持されるのかが見たいです。
(相談者)
お返事ありがとうございます。
「なぜベルトは、ひょうたんのように〜」ですが、
車体をベルトに引っ掛けて上に上らせているからのようです。

![カート[4] カート[4]](http://w.ipwo.jp/l/h/83a820edd1d7_13FD4/4_thumb_4.jpg)
![カート[6] カート[6]](http://w.ipwo.jp/l/h/83a820edd1d7_13FD4/6_thumb.jpg)
![カート[8] カート[8]](http://w.ipwo.jp/l/h/83a820edd1d7_13FD4/8_thumb.jpg)

画像をご覧のように、車体の左に突起物があります。
この突起物がベルトとかみ合う事で上にあがる仕組みになっているようです。

ピッチは3mm 赤い線の部分は1mmです。
(墨田のY)
うーん これは。
ちょっと考えさせてください。
できれば破片を送ってください。(返送します。)
硬さを確かめたいので。
どなたかからのコメントも期待したいです。
(相談者)
すみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
(墨田のY)
その後少し調べたり、専門家にコメントをもらったりしました。
結論として、直せ(動かす)ると確実には言えませんが、動く可能性はあります。
・メーカーの、Mr Christmas Inc で検索してみますと、roller coasterを2台持っているけれど、5-6回動かして、ベルトが切れてしまった。しかも、メーカーではベルト部品が無いという書き込みがありました。 これで考えられることは、仮にベルトを入手して交換しても、それだけでは満足な修理とならないということです。
・代替品に関して、ゴムの専門家によると、似たようなベルトがあっても入手は難しく、同じような強度にあるベルトを作るとなると金型が必要です。(高価)
・ただし最初の写真1を見ますと、駆動ローラーは歯車ではなく単なる溝のようです。 したがって、入手しやすい片側突起のベルトを使って、若干の試行錯誤(改造)をすれば動きそうです。
*仮に修理するとしても、時間がかかり、確実では無いとうことです。
---------------
その後似たようなピッチのタイミングベルトを購入してみました。
送ってもらったベルトの破片は、まるで粘土のような状態です。 いわゆる加水分解でしょう。
これ自体の修復は不可能なので、代替品が必要です。
タイミングベルトを試しに購入してみましたが、似たようなピッチです。
強度は比較にならないほど強いので、これで修理すれば動かせるかもしれません。
60S3M1572 タイミングベルト HIROBO
実測約157cm 長さ、5mm幅、2mm高、3mmピッチ。
posted by 家庭用品修理士隊 at 22:51
|
Comment(10)
|
TrackBack(0)
|
修理改造相談