2019年01月03日

あけまして おめでとうございます。



本年も、よろしくお願いいたします /^^)。

 ⇛鍛冶屋万覚書
posted by 家庭用品修理士隊 at 17:58 | Comment(2) | TrackBack(0) | 鍛冶屋さん

2018年12月14日

★ デジタル温度計の液晶表示 文字消え・表示不良を復旧させる。

もう15年ほども使っているデジタル温度計です。
5年ほど前にも一度修理(?)しましたが、またぞろ文字消え・表示不良がひどくなってきたので、同じ施術にて復旧させました。


上側はいったい何℃なのか?、全く読めません。
下側は"3.1℃"と一応表示は読めますが、この時の実際の室温は"18.*℃"でした^^;)。

つづき。
posted by 家庭用品修理士隊 at 17:30 | Comment(3) | TrackBack(0) | 鍛冶屋さん

2018年08月08日

★ Panasonic(ナショナル)製 電気シェーバーの替刃共通性について。

Panasonic(ナショナル)製の電気シェーバーは、廉価モデルと上位モデルで同じ刃セット(外刃・内刃)を使用しているものが多機種あります。したがって、切れが鈍ってきた・刃を破損した際にも交換部品として替刃のみを購入するより、共通の刃セットを持った廉価モデルを購入して部品取りとした方が、結果的に安価になる場合があります。

たとえば・・・。
--------------------------------------------------------------------

上(黒):メンズシェーバー ES-RL13
実売 3,000円前後 (当方購入価 2.300円ほど)
下(赤):ラムダッシュ ES-ST21 実売
9,000円前後

上記2機種用共通替刃:ラムダッシュ メンズシェーバー用セット刃
ES9013
実売4,000円戦後 (各価格はAmazon調べ)

 ⇛ 元記事 (★ Panasonic(ナショナル)製
電気シェーバーの替刃共通性について。
)
posted by 家庭用品修理士隊 at 09:15 | Comment(2) | TrackBack(0) | 鍛冶屋さん
最近の記事
(05/29)キッチンタイマー改造( 大きすぎる音を機械的に小さくする)
(04/01)★ ”着せ替え式 デジカメバッテリー充電器”についての考証・・・そしてまた中華の闇に触れる。
(01/01)★ 恭賀新年・・・令和五年 卯年。
(12/13)★ National ”EZT121”・・・リチウム電池+充電コネクタ?5.5mm 化
(11/29)★ 超廉価デジタルノギスの改造・・・使用電池をLR44→単四に。
(11/24)★ ハンマー機能を活かしたい…旧いドリドラのコンバートリペア。
(11/19)★ DCアダプターのプラグ断線を修理。
(11/12)★ リチウム電池が破裂!…ドリドラの充電池を交換。
(10/28)ノートPCが異様に熱い。 CPUクーラーに銅板追加で改善。
(10/21)6年使った浄水器カートリッジを分解してみた。
(06/24)超小型充電式ハンディーファン。グリルを外せるように改造。
(05/15)スチールラックの高さ調整・改造にパイプカッターが便利
(05/05)自転車用空気入れを、燃えるゴミで処分
(02/05)チャック引手の根元が折れてしまったときの応急修理例
(01/10)湯たんぽ蓋のオープナーを作る。3Dプリント
(12/25)AC電源テーブルタップ。プラグ差し込みを強くする。
(12/12)ポッキリ折れた近業用メガネ(老眼鏡)・傘部品で修理良好
(11/17)事務椅子の背もたれ壊れ。余分なネジを探し出して修理。
(10/13)ポケットトーチ(小型バーナー)が着火しない。綿棒で修理。
(10/01)ミラーレス一眼レフを踏んでしまったら画像が・・
タグクラウド
ページトップへ戻る